GET MARQUESS
一足の“マーキス”が出来るまで
January 2020

完成した靴を4方向から見たところ。アッパーは、ヴァンプライン(フェイシングと甲の境い目。パーフォレーションが入っている部分)が直線状になっているのが特徴。こうするとマスキュリンな雰囲気が出るという。横幅は狭くスマートな印象。足のアーチが高かったので、ソールは特に絞り込まれている。全体的に男性的かつ、クラシックでコンパクトな印象だ。シューツリーは熱帯アフリカ原産の“オベチェ”という木でできている。非常に軽く、湿気を取る効果もあるという。
―感激です! さて、完成したときに大いに気に入り、その場で2足目を注文するのも“あり”ですか?
「はい、そうされる方はたくさんいます」
―では、2足まとめてオーダーするのは?
「それも“あり”ですよ」
―じゃあ、3足まとめては?
「それは、納期的な問題から、ちょっと勘弁してください(笑)」
―それでは1足目を作ってから、電話で注文するのはどうですか?
「それも“あり”です。どっちみち、当店では毎回仮縫いをするので。サイジングしてあれば、ご注文はお受けします」
●完成、その後に……
―万一、納品時に違和感を覚えたらどうしたらいいのでしょう? しばらく履いたけれど、やはりきついという場合は?
「デザインについては、どうしようもありませんが、フィット感についてはできることがありますから、お申し出て頂いてかまいません」
―ストレッチャーで伸ばすとか?
「いいえ。ストレッチャーだと靴全体の形が変わってしまいます。オーダー靴の最もいいところは、それぞれの木型があるところです。木型をいじって革に水分を含ませ、また寝かせれば、その部分だけの形を変えることができるのです」
本記事は2019年9月25日発売号にて掲載されたものです。
価格等が変更になっている場合がございます。あらかじめご了承ください。
THE RAKE JAPAN EDITION issue 30