THE IDLE WILD
輝ける命の刹那 Part 1
ジェントルマン・レーサーの系譜
March 2021

左からリチャード・シーマン、プリンス・ビラ・オブ・シャム、カルロ・フェリーチェ・トロッシ伯爵。
バーキンは、最初にフィニッシュラインを通過してもクールそのものだった。しかし彼は、ル・マン24時間レースで2勝を挙げ、ポーで開催されたフランスGPで2位に入り、ブルックランズでは記録的なラップタイムを保持していた。
その後、悲劇が彼を襲った。1933年のトリポリ・グランプリにおいて、オーストラリアのベントレー・ボーイ、バーナード・ルービンのマセラティ8Cで参戦中、腕がマシンの赤熱したエキゾーストパイプに接触し、マラリアの影響もあって傷口が敗血症になり、最終的に36歳の若さで亡くなったのだ。
彼のベントレー・ブロワーは、2013年のグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードにおいてオークションにかけられ、匿名の入札者により5,149,800ポンドで落札された。
イタリア勢も負けてはいない 一方イタリアでは、バーキンからバトンを受けたかのように、カルロ・フェリーチェ・トロッシ伯爵(1908-1949年)の名が知られてきていた。銀行業を営むファミリー出身の若きエンジニアリング・マニアで、クルマだけでなく ボートや飛行機にも手を出していた。彼はイタリアのモータースポーツ界で、急速に名声を得ていた。
友人たちからは“ ディディ”と呼ばれていたこの完璧なジェントルマン・レーサーは、ビエラにある先祖代々の城で生まれた。
さり気なくエレガントな男だったが、レース場では速かった。彼は常にパイプをくわえており、優雅な態度を崩さなかった。
エンツォ・フェラーリの初期の資金援助者であり、チームの主要ドライバーのひとりでもあったトロッシは、1932年にスクーデリア・フェラーリの社長にも就任した。
最初のレースである1932年のミッレミリアでスクーデリア・フェラーリの代表として2位に入賞し、1933年のモナコでグランプリ・デビューを果たして5位に入り、その後のマイナーイベントでも何度か勝利を得ているなど、最初から成功を収めていたにもかかわらず、バーキンと同様、彼は自分のレーシングカーに不満を感じていた。

パイプをくわえたトロッシ伯爵。