From Kentaro Matsuo

THE RAKE JAPAN 編集長、松尾健太郎が取材した、ベスト・ドレッサーたちの肖像。”お洒落な男”とは何か、を追求しています!

かつての「変わった新人」は敏腕編集者に
小曽根広光さん

Sunday, May 10th, 2020

小曽根広光さん

編集者、ライター

text kentaro matsuo  photography tatsuya ozawa

 ついに出てしまいました! フリー編集者・ライターの小曽根広光さんです。メンズ・ファッションに対する深い造詣と、飄々とした人柄がウケて、THE RAKEをはじめ、メンズ・イーエックス、メンズ・プレシャス、エスクァイアなど、多くのメンズ誌で活躍しています。

 私が出版社、世界文化社でメンズ・イーエックスの編集長をやっていた頃に、新入社員として入ってきたのが彼でした。それまでしばらくの間、M.E.には新人の配属がなかったので、“最近の若いヤツはどうなんだろう?”と興味を持ったことを覚えています。

 そうしたら、クルマの免許は持っていないし、片道2時間以上かけて実家から通うっていうし、海外には行ったことがないし、「あ、今彼女はいませんが、そっちのほうは困っていません」などとワケのわからないことをいうし、本当に今どきの若いヤツは変わっているなぁ、と思ったことが忘れられません。

 

 ある日、大阪まで出張に行ってもらおうと思ったら、今まで新幹線に乗ったことがなく、どうやって切符を買ったらいいのかわからない、という始末。

「あの時初めて、東京駅発の新幹線のチケットが、(会社があった)市ヶ谷の駅でも買えることを知りました・・」

 そうです。今どきの若いヤツが変わっていたのではなく、“小曽根だけが変わっていた”のです。

 

 そんな小曽根くんも、今では一人でイタリアまで取材旅行に出かけ、立派な記事が書ける敏腕ジャーナリストとなりました。

「海外のホテルだって予約できます」

 まぁ、自慢することじゃないな・・

 

 スーツは、サルトリア・チッチオ。ハリソンズのプルミエ・クリュを使ったもので、もう4着目のチッチオです。代表の上木規至さんとは、仮縫いの後、ふたりで飲みに行く仲だとか。

「これは松尾さんのアドバイスを取り入れたんです。昔はコスタンティーノやソリートなど、海外のサルトで作っていましたが、いまいちコミュニケーションがとれなかった。『テーラーは近いところのほうが、気軽に相談できていいよ』と言われ、日本人にしました」

 そうそう、テーラーとは長い付き合いになるし、サイズ直しなどもあるから、近場のほうがいいのは事実です。私はしょっちゅう太ったり痩せたりするから、足を運ぶ度に嫌な顔をされますけどね(笑)

 

 それにしても、小曽根くんも少し太ったような・・

「ここ2〜3年でものすごく太りました。サイズも以前は42だったのが、48になってしまいました。原因ですか? 酒です(笑)。会社の悪い先輩たち、SさんやHさんと凄い頻度で飲みに行っているうちに、すっかり酒の味を覚えてしまいました」

 やれやれ・・。小曽根くんの名刺の裏側には、有名イラストレーターSlowboyが描いたイラストが添えられていますが、明らかに痩せているもんなぁ。

「この時のスーツもチッチオだったんですが、すでに着ることができません。上木さんにお直しをお願いしたら、一言、“無理です”といわれました・・」

タイは、ドレイクス。

「ドレイクスが好きで、20本くらい持っています。生地のセンスがいいですね。これも普通のストライプなんだけど、ちょっとだけ今っぽい」

 

 シャツは、レスレストン。

「ネックサイズが37cmと細いので、あまりチョイスがないのです」

 

 メガネは、モスコットのバルバスというモデル。

「メガネ担当だったのに、メガネにはあまり興味がなく、1本を折れるまで使います。ええ、僕のメガネはよく折れるんですよ。ブリッジの真ん中からポッキリと折れます。いつもお風呂の熱気に当てているからかなぁ?」

 あ、こういう首をかしげてしまうような発言をするところは、昔から変わっていないですね。

 時計は、ジャガー・ルクルトのレベルソ。

「1970年代後半〜80年代くらいのモデルだと思います。1931年に出た、オリジナルのレベルソと同じく、文字盤はバーインデックスです。松山猛さんも同じモデルを持っているんですよ」

 

 シューズは、ストラスブルゴで購入したサン クリスピン。

「履き心地はやや硬めですが、土踏まずのカーブが足に沿っており、フィッティングがぴたっと決まります」

 彼が生まれたのは、埼玉県の杉戸町というところ。

「実家は田んぼの中にポツンと1軒だけあるのです。最寄りのコンビニまでは歩いて45分くらいかかりました。父はフツウのサラリーマンだったのに、なぜあんなところに家があったんだろう?」

 

 その後、メンズ・イーエックスの編集部に入ってからも、片道2時間をかけて通勤していましたが、ファッション評論家、池田哲也さんのページの担当となり、それが引っ越しの契機となります。

「池田さんが、僕のために物件を探してくれたのです。そして最終的に、森下で池田さんがやっているピザ屋さん“ベッラ・ナポリ”の上に住むことになりました」

 

 メンズ・イーエックスでは、副編集長に任命されましたが、その後、しばらくして会社を辞めてしまいます。その理由を聞くと・・

「フクヘンになったら、上と下との板挟みになり、“なんだか大変だなぁ”と思って辞めてしまいました」と、どこまでも飄々としています。

 

「スーツやジャケットは、会社を辞めてからのほうが着るようになりました。ビスポークのスーツを着ると、気持ちがきちんとしますから。昔から、スーツは好きだったのです。姉の結婚式や大学に入学する際に、スーツを選ぶことがとても楽しかった。だからM.E.はけっこう読んでいたんです」

 

 突然ですが、昔から私は、小曽根くんを見ていると、ススキを思い出します。ほっそりと立ち、ゆらゆらと風に揺れている様が、なんとなく似ている気がするのです。日本的で、ちょっと高貴な感じがするところも、そっくりです(かつて清少納言は「秋の野のおしなべたるをかしさは薄こそあれ」と綴りました)

 しかしススキは丈夫な植物で、どんな強い風にも折れるということがありません。小曽根くんも、気弱そうに見えて、意外とタフなのではないかと思います。

 

 いずれにしても、かつて私の部下だった人間が、皆に愛され、メンズ・ファッションを生業としているのは、何よりも嬉しいことですね!

 

 

※当ブログは、B.R.ONLINEでも御覧いただけます!

https://www.bronline.jp/blog/