LUIGI BORRELLI “Luciano”
落合正勝が愛したシャツ
May 2025
photography tatsuya ozawa
A timeless classic that has existed for over 30 years, the “Luciano” is a masterpiece that continues to convey the enduring quality of vintage shirts.
30年以上前から存在する定番「ルチアーノ」。往年のシャツのよさを今に伝える名品である。¥44,000(チェック)、¥46,200(無地、ストライプ)Luigi Borrelli(ルイジボレッリ伊勢丹新宿店 Tel.03-3352-1111)
(English follows)1994年5月に発売された雑誌『MEN’S EX』創刊第2号。その誌面で、作家・故 落合正勝氏が連載の中で「クラシコ・イタリア」という言葉を日本で初めて紹介してから、早くも30年の歳月が経った。
当時、落合氏が取り上げたブランドの中には、キトンやブリオーニといった錚々(そうそう)たる名が並ぶが、シャツならば、ナポリのカミチェリア、ルイジ・ボレッリの名をあげていた。1957年に創業したボレッリは、かつてクラシコ・イタリア協会の中枢的存在であった。
筆者は実際に銀座の、とあるバーでボレッリのシャツを着る落合氏の姿を目にしたことがある。
それは、淡い水色のギンガムチェックのシャツだった。普段は無地を好んでいた落合氏が、珍しく柄物を着ていたため、思わず「かわいいシャツですね」と声をかけてしまったのだ。氏は少し照れくさそうに笑いながら、「これか、これはボレッリだよ……」と胸元の貝ボタンに触りながら仰ったのを、今も鮮明に覚えている。
あのギンガムチェックのシャツは、現在もボレッリの定番としてラインナップに残っている。柔らかな生地感と自然な仕立て、そして控えめな色彩が織りなす“艶”は健在だ。落合正勝というクラシコ・イタリアの伝道者が愛した一枚が、今も変わらぬ魅力を纏って生き続けている。
Thirty years have swiftly passed since the late author Masakatsu Ochiai first introduced the term Classico Italia to Japanese readers in the second issue of MEN’S EX magazine in May 1994. Among the distinguished brands that Ochiai wrote about at the time were such big names as Kiton and Brioni, but when it came to shirts, he recommended the Neapolitan camiceria Luigi Borrelli. Founded in 1957, Borrelli was once a central presence in the Classico Italia Association.
I once saw Ochiai wearing a Borrelli shirt in a bar in Ginza. It was a pale blue gingham-check shirt. Since he usually preferred plain colours, I couldn’t help but comment, “That’s a stylish shirt.” I still vividly remember him smiling a little shyly and replying, “This one? It’s a Borrelli…” as he touched the shell buttons on his chest. That gingham-check shirt has remained a staple in Borrelli’s lineup to this day.
Its soft texture, natural tailoring, and understated colours continue to exude a quiet elegance. This shirt, beloved by Ochiai, an evangelist of Classico Italia, lives on with the same timeless charm.
「THE RAKE日本版」Issue64より抜粋