創業1930年、銀座を代表するテーラー
渡辺新さん
Tuesday, January 10th, 2017
渡辺新さん
壹番館洋服店 代表取締役社長
text kentaro matsuo photography tatsuya ozawa
壹番館洋服店の社長、渡辺新さんのご登場です。創業、1930年。三代に亘って続く、銀座を、そして日本を代表する老舗テーラーです。
「つい先日も、90歳を超えるお客様が、60年以上も前のコートを修理にお持ちになりました。彼が28歳のときに、私の祖父がお納めしたものです。こういうことがあると、われわれの商売は、単にモノを売っているのではなく、“時間”そのものを扱っているのだと思い知らされます」
うーむ、さすがに壹番館ですね。昨今は本場英国やイタリアで修業し、帰国した若手テーラーたちに注目が集まっており、私自身もそういった服を好んで着ていますが、歴史まで含めて考えると、壹番館に敵うテーラーは皆無だと言えましょう。
スーツはもちろん壹番館で仕立てたもの。生地は昔のフィンテックスです。
「打ち込みがしっかりしていて、まるで“ブリットプルーフ(防弾チョッキ)”のようです。ヘビーウエイトな生地の方が、仕立て映えがして、個人的に好きなのです。弊社では、もちろん薄い生地も扱えますが、本当にテーラードを愛している方々には、こういった生地を好まれる方が多いですね」
ベストも壹番館。生地はヴィンテージのフォックス ブラザーズ。
「昔のフォックスは、こんな、ちょっと黄色がかったグレイで有名でした」
びっくりしたのは、背中部分。なんとホルスタイン柄のフェイクファー地で出来ています。
「オーダーメイドは、決してコンサバだけではありません。オーダーだからこそ、もっと遊ぶべきだと思います。最近では、そういった注文も多いのです」
シャツも壹番館オリジナル。ここではシャツのオーダーも出来るのです。ボタンダウンのダブルカフスとは珍しい。
「カフスのターンナップ部分を見て下さい。ほら、曲線を描いているでしょう? 昔の宮廷衣装からインスピレーションを得て、作ってみました」
こんな遊びも、オーダーならでは、です。
シューズはエドワード・グリーン。他にジョン ロブもお気に入り。
ポイントのレッドのソックスは大阪の専門店にてオーダーしたものです。
「ソックスは葬式以外、いつも赤なのです。以前見たバチカンの写真に、真っ赤なソックスをはいている人がいて、『ちょっと、いいな』と」
私の知る限り、希代の洒落者、故・桃田有造さんも、いつも赤のソックスを愛用されていました。お洒落を極めた人は、赤靴下に至るのでしょうか?
「テーラーの世界は日進月歩。ただ昔からの技術をなぞっているだけでは、ダメなのです。テーラー自身も、進化していかないと」
老舗のテーラーの跡取りとして生まれた渡辺さんですが、大学卒業後ヨーロッパに渡り、そこでずいぶんと新しい体験をしたそうです。
「最初は英国のテーラーリング学校へ入ったのですが、当時はミラノ・ファッションの全盛期。アルマーニ、ヴェルサーチ、ジャンフランコ・フェレといったデザイナーたちが大活躍していました。そこで、私もミラノへ移り、フェレが教授をしていたデザイン学校へ入学したのです。そこでは本当にいろいろなことを教わりました」
「当時フェレが言ったことで印象深かったのは、『クリエーションは天から降ってくるものではない。そんなものが通用するのは、せいぜい1、2年だ。もしファッション・ビジネスを10年続けたいなら、大切なのは、とにかくリサーチをすることだ』という一言でした」
つまり、一見ひらめきがすべてのように思えるモードの世界も、実はロジカルかつ綿密な調査の積み重ねによって成り立っている、その事実に気付かされたということです。その経験は、老舗テーラーを背負って行く立場になってからも、大いに役立っているといいます。
「人間は、一人一人がオーダーメイドの人生を歩んでいます。それぞれの状況を踏まえて、さらにその人を輝かせるにはどうしたらいいか、を考えるのがテーラーの仕事だと思います。だから、この仕事にクリエーションは欠かせないものなのです」
「進化する老舗」という言葉は、まさに壹番館と渡辺さんのためにあるものでしょう。