June 2019
A super sad true love story
悲劇の写真家、ボブ・カルロス・クラーク

『Tite Street (タイトストリート)』(1990年)
© THE ESTATE OF BOB CARLOS CLARKE / THE LITTLE BLACK GALLERY
だが彼が熱中したのは、ロンドン南西部にある自身のスタジオで、見知らぬ無名の女性たちの顔(と体)を撮影することだった。彼は自らの撮影を、写真家とモデルによる“パ・ド・ドゥ(2人舞踏)”と呼び、没頭した。
1994年の『アマチュア・フォトグラファー』誌にて「写真家には月並みなヌード写真とも、安っぽいポルノとも異なる、絶妙なバランス感覚が求められる」と述べた。そのバランスを実現したカルロス・クラークの作品は、評論家たちの注目を浴びた。そのひとりは、オークションハウス、クリスティーズの写真部門でトップを務めたフィリップ・ガーナーだ。
サイモン・ガーフィールドによるカルロス・クラークの伝記、『Exposure(露出)』にて、ガーナーはこう語っている。
「彼が撮影しているものは、自らの欲望の対象なのか、それとも恐怖の対象なのか? 答えはその両方ではないかと、私は思っている。性の力は恐ろしいものだが、写真に収めるというのは、その力を服従させる手段だ。彼の写真には女性の肉体に対する、凄まじいほどの渇望が封じ込められている。彼の表現は、フェティシズムやサディズムに特有の陳腐さを超越し、ひとつの世界を創造している」